2011年2月28日月曜日

残念に思う ひととき

明後日から始まる新しい仕事ために
本日、準備段階で車で下見に行って来ました。
途中、いつものサーフP付近を走っていると 
なんだか、暫く続いていた東うねりに予報通りoff shoreが吹きつけていました。
やや、うねりは抑えられ気味だったけど いつものサーフPはきっと良い波がありそうな気配。
太めのうねりが気になって仕方がない状態でした。
あぁ~、きっと良い波だったでしょうね。
これからの仕事で頭はパニック気味ですがやっぱり波は気になります。
明日の波予想は如何に・・・・ 

只今、仕事準備の為、地図とデータと格闘中です。
きっと、以前のこの波より良かったのでは・・・・

2011年2月27日日曜日

第24回たねがしまロケットマラソン


長男2度目の出場
 今日は雨が降ったりやんだりの種子島。
ロケットマラソンの応援観戦に・・・・・


スタートの合図は鉄砲隊

3Kmの部 ゴール前
マラソン大会帰りは「手漉き絵はがき」を委託している龍星館へ集金業務 。
妻の作品、ククイの携帯ストラップも納品してきました。
龍星館に寄られた際には一度、ご覧下さい。

龍星館前の「雄龍雌龍の岩」と東シナ海

ついでに・・・・全国の皆さん ご存知ですか?
とゆっくり時間が流れている2月最後の日曜日です。
あいにく、外は天侯に恵まれず、家の中では近所の子供たちが元気に暴れています。
最近、あちこちで畳が沈むので、床下が気になっています。
ここ種子島に多いシロアリの仕業でしょうね。
大工に変身すべき日が近そうです。

2011年2月26日土曜日

出張体験教室

日頃は孤独に紙と向き合うことが殆どですが、
今日は伊関小学校の子供達と一緒に紙漉きをできました。
伊関ふれあい交流館

CO2削減、地球温暖化防止、環境保護に少しでも貢献を・・・・
私のお気に入りフレーズ 「地球は未来の子供達からの借り物だから・・・・・」

教える側の経験をまた一つ積ませて頂きました。
伊関カシミア協議会様 お招き頂き、ありがとうございました。
http://isekikashimia.synapse-blog.jp/kaze/

今日を迎えるにあたり、ご協力頂いた皆様 ありがとうございました。

2011年2月25日金曜日

今日のひとコマ 師匠?濱口来島

今日は、3月から始まる受託業務の打ち合わせと明日の紙漉き教室の打ち合わせなどなど、
それに夏季の季節労働の件など、頭がこんがらがって、気分はVery busyな中、

家のすぐ近くに自給自足の師匠(笑)が・・・・・
「いきなり黄金伝説」のロケでした。 今も島内を歩いているのでしょうか?
なにやら外周約120Kmのこの島を歩くらしい。
と今日のひとこまでした。
明日は紙漉き体験教室に講師としてお招き頂きましたので、頑張ってきます。

2011年2月24日木曜日

看板

出来上がりました。工房看板です。
制作は「あ~と工房 壱心」さんでお願いしました。http://tanegaisshin.web.fc2.com/index.html
これを目印に紙漉き体験にお越しください。
時間があるときに灯りをつけて、写真をアップ致します。
本日、予想以上に西面がいい波でしたよ~。海に行く時はいつもカメラを忘れて NO PHOTOです。
約14年前にG-Landサーフトリップの時、お世話になったプロサーファーのI氏がご来島。
そして昨日のセッション。
海ではなく、得意の丘の上での酒盛りセッションです。(笑)
あまり記憶が無いまま、本日のサーフでした。
Iさん お付き合いありがとうございました。又のご来島をよりお待ちしております。

2011年2月18日金曜日

精神年齢VS肉体年齢

「病は気から・・・・」と
風邪の早期回復を願って、「免疫力上昇中!!」と
自身に言い聞かせていましたが、
体調悪をまだ引きずっています。
(そこに本日、長男がインフルエンザ陽性反応。)
おまけに腰痛もともなってノーサーフ。
サーフィンライフとは程遠い今日この頃です。
精神年齢は実際よりかなり若いと思っていますが、肉体年齢は実年齢そこそこなのでしょうか?
    栄枯盛衰は必定ですからね。

      皆さんも健康第一で Enjoy  your life!!

2011年2月15日火曜日

陰性反応(―) 免疫力上昇中!!

昨夜、急に悪寒に襲われ 
筋肉痛 関節痛 鼻水 頭痛 倦怠感の症状
いつもなら、ひたすら寝るのですが、
今回は早期治療を目的に、病院へ
インフルエンザの検査結果、  (―)マイナス反応 風邪の診断でした。 点滴を打ち終えて帰宅。
ホット一息・・・・・只今、床に着いて 免疫Up!!

2011年2月13日日曜日

春よ来い

北西風もおさまり、昨日の寒さは和らいだ今日。東シナ海をチェックするものの本日ノーサーフ。
カメラを忘れました。画像ありません。
帰宅後、子供とボール遊び。そして、なんとなく 庭の植物をパチリ、パチリ
又、明日は北西風約14mの予報です。
寒さは苦手ですが「冬は必ず春となる・・・・・」 人生においても







2011年2月11日金曜日

ワンサイズ大きめ・・・・ & 自己満足

「ワンサイズ大きめ」と言っても波ではありません。
(今のところ、殆んど波情報は載せていませんが・・・)

午前中に安納芋の出荷作業を終えて、午後から仕掛けた網をあげると・・・・・
またしても、モクズ蟹をゲット。
昨日よりはワンサイズ大きめ 夕食に頂きました。
そして、祝日大工 傘の収納に不便さを感じていたので
以前に拾っていた流木をつかって、裏口にアンブレラハンガーの取り付け。
(奈良の匠「Ritt」 評価はどう? きっと、蘊蓄言われるなぁ)     

結構、適当な感じ。固定よし、強度よし

しかし、実用性 大
この後、浴室前にもバスタオル収納用の棚も(てきとう~)に作りました。

笠掛と棚の製作費 流木と廃材使用につき 合計¥0
と自己満足の結果でした。

2011年2月10日木曜日

目指せ 自給自足!!「捕ったぞ~~」 モクズ蟹編

一昨日、壱心さんから網を借り出し近くの川へ そして投入、
度々チェックするものの獲物はなく・・・・
魚のあらを餌に網を投入

二日目にやっと何やら・・・・
投入後、二日目の今日 やっと 小さなモクズ蟹をゲット。

モクズ蟹をゲット
 蟹だけを持ち帰りボイルして先程、酒の肴に頂きました。
小ぶりですがボイルで頂きました
 そして、網には一昨日のウツボのアラを入れ仕掛けて帰ってきました。
結果は如何に・・・・・

只今、種子島産 安納芋 ヤフーオークションにて出品中!!http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n97293206

2011年2月9日水曜日

作品紹介

手漉き名刺ご注文受付中です。お問合わせは以下メールアドレスまで
simplelifetanegashima@yahoo.co.jp

バガス(さとうきび搾りかす)入り名刺

島バナナ入り手漉き絵はがき

ウツボを食す

ウツボを種子島では「きだか」と呼ぶそうです。昨日、壱心さんにエコノミー焼酎でお付き合い頂き、ウツボを堪能し、そして 又、飲みすぎました。未だに適量が把握できていません。 

壱心さんから頂いたウツボ





皮を残してほぼ完食 
刺身と炭火焼で頂きました。当分の間はウツボは食べなくても、大丈夫です。ご馳走様でした。

2011年2月7日月曜日

「ご無沙汰しておりました」・・・・波

今日は一仕事?を終えてから、太陽に誘われて海へ
到着時の波は膝腿くらい。リハビリにはちょうど良しとして・・・・
2ヶ月ぶりの本年初サーフ、ロングボードを引っ張り出して入水。
気分もスッキリ、サッパリ。今日は考え事はしないで・・・・明日のテーマは「案ずるより産むが易し」

2011年2月6日日曜日

蒙古斑とサッカーボール

本日は子供のサッカー観戦と言うよりは熱狂応援
長男の後を追うように、最近サッカーを始めた次男のデビュー戦
僅かに蒙古斑が残る我が家の逞しい次男坊。
トランクスの内側には蒙古斑

終了後「あぁ~楽しかった」と一言
恐れる事もなく、ボールを追い、ぶつかっていく姿を見て、「何の先入観も既成概念もない ”純真”」
を学ぶ今日でした。     GO FOR IT!!かな~

2011年2月5日土曜日

紙漉き体験募集中

今日はいつもお世話になる、あ~と工房壱心さんとその友人のKさんがお越しくださいました。

こんな所で今日は楽しく紙を製作
 Kさんは早速、本日の訪問を記事にして下さった模様 http://www.islandbreeze.asia/2011/02/post-18.html

あ~と工房 壱心さんからお借りした高速乾燥機

http://tanegaisshin.web.fc2.com/

本日のご訪問ありがとうございました。 いつもは孤独に紙を作っています。
多くの方々においで頂ければ嬉しい限りです。

2011年2月4日金曜日

賢者or愚者

一昨日までのビュンビュンの北西風も止み、昨日、今日と穏やかな気候です。
自問自答の今日この頃、ある著名人の言葉を思い出す。
         「自分自身を支配できた人こそが、本当の自由なのです。
                     賢者は心の自由人、愚者は心の奴隷なのです。」


2011年2月1日火曜日

The course of life (人生航路)

人生 まだまだ、旅の途中。
右往左往しながら、幸福に向かって前進中。
この島の生活で感じたことをこれから綴ってみようと思う。